
12月6日発売予定の「 趣味の文具箱Vol48」に藍濃道具屋のインクコレクションが表紙に!!パイロットと一緒に・・なんて夢のような😂
アジアの商品を初めて手がけるにあたり、新しいスタイルで文化を発信する台湾への興味が沸点に達してこの8月に信頼できる作り手が作るモノとの出会いを求めて・・初めて仕事で足を踏み入れた。
人も食も筆記具も・・ちゃんとした文化が根付いてる。
イタリアと同じ香りがする台湾。
人との出会いに導びかれながら種まきをして・・・
藍濃道具屋(レンノン・ツール・バー)の藍染風インクたちをひっさげ・・9月に銀座伊東屋さんのインクイベントと東京ペンショーへ飛び入り参加。
10月に台湾を再訪。信念でもある取扱商品の「モノづくりの現場」を訪問。社長もシンプルで熱い思いを持った好青年。
「間違いない!」日本のどんなお店に紹介しても大丈夫👍を確信。
ついでに台南ペンショーを視察。台湾の「書く」を取り巻く”今”を体感。
ディープな秘密のコレクターの集まりにも寄せてもらって・・
先週末の神戸ペンショーでも予想以上の方々が台湾のインクの関西本格デビューを受け入れてくれた。
・・そして
次号の趣味の文具箱では、表紙を飾ることに!!しかもパイロットの上で😅
誌面では特集ページもあるとのこと!😅
あとは愚直に。
当たり前のことを当たり前に。
台湾の文化と共に、台湾のインクを日本に根付かせたい!
伝道師のごとく、発色のいい藍色のグラデーションや
淡いみどりの色目などを紹介して行きます!!